全国どこでも全品送料無料

 

ひざ関節と軟骨の成分

ひざ関節と軟骨の成分

● こんな症状に心当たりがありませんか?
腰痛の痛み



ヒザの痛み



ひざががくがくする
1. 膝を曲げたり伸ばしたりすると、膝の中で「ゴリゴリ」「ギュギュ」という音が鳴る。
2. 階段を下りている時に不意に力が抜ける様に「カクン」と膝が折れてしまう。
3. 和式トイレのあと立ち上がる時に膝が痛くて困っている。
4. 平らな所で足を投げ出すと膝の裏がぴったり床につかない。
5. 「気をつけ」の姿勢で膝と膝の間がこぶし一つ以上離れる。
6. 正座ができない。
7. 運動の始めに膝が痛むが、運動を続けているうちに痛みがとれる。
8. 膝を曲げるとおさらの上が張った感じがする。
9. 少し膝が腫れている感じがする。
10. 左右の膝の形が違う。
11. おさらが外側にずれているような感じがする。
12. 膝がガクガクして、いつも不安定だ。
13. ウォーキングをよくする。過去に激しい運動をしていた。


● ひざ関節の仕組み
ひざの構造
ひざの構造は上の図のようになっています。
ひざ関節において関節の表面は軟骨で覆われています。
その軟骨は弾力性に富んだ組織からできていて衝撃を和 らげたり、
関節の動き滑らかにしたりします。

ひざの痛みの多くは変形性関節症によるものです。
変形性関節症は加齢や過激な運動により関節軟骨が、
磨 耗して、炎症をおこし、それが原因で
痛みを生じるよう になる疾患です。

通常は少しずつ進行して、関節の端の 骨の棘(とげ)が形成され、
骨の異常な硬化、軟骨の下に 空洞ができる
骨?胞(こつのうほう)がみられたりします。


● 軟骨の構成成分
骨には血液が流れていて、新しい骨を作る能力があります。
しかし軟骨には血液が流れておら ず、何らかの原因で関節軟骨が
すり減ってしまうと、元の様に修復されにくい性質になってい ます。

軟骨の構成成分は60~75%が水分で、次に多いのが、コラーゲンです。
その他は、整形外科でよく注射されるヒアルロン酸を軸に
コンドロイチン硫酸、グルコサミン などの、たんぱく質の集合体と
糖分からできたムコ多糖類、プロテオグリカンなどです。
関節の簡略図
①コラーゲン コラーゲンには、成分の違いにより
20種類以上の型があります。
関節の軟骨に特に多く含まれているのは、
「Ⅱ型コラーゲン」です。

関節の軟骨を構成する成分は水分を除けば
大半が「Ⅱ型コラーゲン」で、
グルコサミンやコンドロイチン硫酸より
はるかに多くの量が含まれています。

「Ⅱ型コラーゲン」は関節にのみ存在していて、
人体のコラーゲン全体の20%を占めています。
市場に出回っている「Ⅱ型コラーゲン」は熱処理や
化学処理が行われるため活性を失った「変性」の状態で、
体内にもともとある「Ⅱ型コラーゲン」とは
構造が異なる物がほとんどで、
アミノ酸まで分解されて、初めて吸収されます。
②グルコサミン ヨーロッパなどでは医薬品として
関節痛の治療に用いられ、ひざ、肩、肘、腰などの
変形性関節症に有効であるとの報告が多数あります。

○軟骨の構造を修復 
○軟骨の成分のプロテオグリカンの再生を促進 
○軟骨の退化を防ぐ 
○関節の痛みを緩和し、炎症を抑える作用
③コンドロイチン ムコ多糖類の一種で、もともと私たちの体の中に
多量に存在している物質で、ネバネバした粘性を持ち、
あらゆる組織の動きを円滑に進める潤滑油として働いています。

○軟骨の成分のプロテオグリカンの生成量を増加させる
○軟骨内に水分を送り込む 
○軟骨を分解する酵素の活動を抑制 
○軟骨への栄養補給を邪魔する酵素の活動を抑制
④ヒアルロン酸 骨と骨の間に存在する関節液の粘りと、
軟骨の弾力を生み出すのに不可欠な成分です。
加齢と共に減少します。

○プロテオグリカンやコラーゲンを
しかるべきところに定着させる本線の役目 
○優れた保水力をもつ


商品検索

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

定休日:日・祝祭日・お盆・年末年始

ページトップへ